微信支付(WeChatPay)を日本からプリペイドカードで開通させた


今や中国では最も基本的な支払い手段であるといっても過言ではない微信支付(WeChatPay)。
この記事でも少し書きましたが、現地の方は本当に何もかもスマホ(たいてい微信支付か支付宝)で支払っておられる。


そもそも微信支付とは何ぞや?といいますと、中国のTencent社(中国での名称は腾讯控股有限公司)が提供しているインスタントメッセンジャーアプリ「微信」(WeChat)に備わっている決済機能のことを指します。




日本では「中国版LINE」とも言われる微信ですが、LINEにLINE Payというコード決済機能があるように、微信にも微信支付というコード決済機能が付いているのです。そしてそのシェア率は日本でのLINE Payの比ではない。老若男女ほぼみんな、あらゆる支払いが微信支付で行われているといっても過言ではないです。


要するにコード決済ということ?というとその通りなのですが、これまで外国人にとってややこしかったのはその支払いの仕組みです。基本的な使い方は日本の各種Payと同じく、自分のQRコードを読み取らせたり、お店のコードを読み取って金額を入力して支払うのですが、この支払いの際のお金の出所(?)に問題があったのです。


日本の場合、事前になんらかの仕方でチャージしておいた残高から支払うか、アカウントにクレジットカードを紐づけておいて、そこに請求が行くようにする、というやり方が一般的ですが、微信支付の場合、紐づけるのはカードではなく銀行口座で、支払ったその場で口座から引き落とされる、という仕組みなのです。残高(ウォレット/钱包)の機能もありますが、ここにチャージするのも紐づけた口座からの入金が基本。
この仕組みのおかげで、一度口座から残高にチャージしたお金でも、口座に戻すことも可能なんだそうです。そこはすごく便利だよなあと思う。


ただ、外国人旅行者にとってはこの「銀行口座」という部分こそが最大のネックでした。中国国内の銀行口座の開設には居民証(居住許可証)が必須であり、短期のビザがほとんどの旅行者が口座を持つことは当然ながら不可能に近く、実質微信支付が使えないという事態が長いこと続いていました。使える人から送金してもらえば残高として使える、という時期もあったのですが、それもいつの間にか塞がれましたしね……。


ですが2023年、ついにクレジットカードで微信支付が使えるようになったよ、というニュースが出ました。

WeChatペイとアリペイ、海外クレジットカードとの連携が可能に(中国) | ビジネス短信 ―ジェトロの海外ニュース - ジェトロ

いやはや快挙。といつつしばらく中国行きの予定もなかったので放置していたのですが、ようやく設定してみました。







まずは微信支付のアカウントをアクティベートする

もう微信を使っているよ〜という場合でも、決済機能を使うには微信支付を別途アクティベートする必要があります。
このアクティベートで求められるのが実名認証。
必要なものは、

  • 身分証明証の写真
  • 顔写真を撮影できる環境
  • SMSを受け取ることができる電話番号(日本の電話番号でOK)


の3つ。外国人の場合、身分証明書はパスポートになり、IDページの写真のアップロードを求められます。その場でカメラを起動して撮影しても、すでに撮影済みの写真を使っても大丈夫です。


プリペイドカードを登録してみる

支払い手段になるクレジットカードを登録する必要があります。……が、クレジットカードを紐づけるのは少々不安があったので、代替手段としてプリペイドカードでの登録を試みました。結果、できた。


プリペイドカード自体今まで持っていなかったので、登録用に1枚作ることにしました。決済ブランド自体はVISAかMasterを選んでおけば問題ないと思いますが、ここで使うのはバーチャルカードではなく、物理カードのほうがいいかも、と考え、どこで作るか検討。*1


すでに持っているクレジットカードの会社がプリペイドカードを出していないか調べてみるとよいです。カードアプリから直接申し込めるということも結構ありますし、チャージもそのカードからできるはずなので楽。dカードエポスカードなんかはプリペイドも発行しているようです。


dカードプリペイド。Masterのみ?


エポスプリペイドカード。こちらはVISAです。



プリペイドカードでも、登録の手順自体はクレジットカードと変わらないと思います。微信側でカード情報を入力すると、自動でカード会社のサイトに遷移するので、SMSで認証。ここは割とすんなりいきました。


本人確認用に顔写真を撮影

最後に、顔写真を撮る必要があります。こちらは事前に撮影したものは使えず、その場で撮影するのみ。最近コスメブランドどWebサイトが出しているオンラインタッチアップなどでよくある、「正面を向いてください」「暗いです」などと言われながら顔を写すあれです。


顔写真まで終わったら、開設の手続きは一旦完了。微信側がIDの写真と顔写真を審査し、OKが出れば使えるようになります。審査自体は爆速で、10〜15分もすれば結果が微信で届くのですが……この審査をクリアするまでに「パスポートの写真が不鮮明」という理由で3回弾かれました。


見えづらい箇所とかは特にないし、なぜ?と思って色々と調べた結果、パスポートの写真をアップロードする際、顔写真などが入ったページ単体ではなく、その隣のページ(渡航先)まで写してアップロードしたほうが良さそうなのでは、となり、見開きで撮った写真に変えてみたら一発OKでした(笑)


というわけで、中国国内で使ってみた

無事開通したことだし使ってみるよ!ということで、実際に中国国内で使って支払ってみました。

今回使ってみた場所は大体こんな感じです。


使うたびに微信で通知が飛んできます。当然ながら人民元での通知なので、日本円換算の金額が知りたければ連携したカードのアプリ等々で確認することになります。実際のところいくらになるかは(これも当たり前ですが)その時のレートと決済手数料によりけり。各カード会社のアナウンスを要チェック。
微信支付側の手数料は、1回の支払いが200元以下の場合は無料、200元を超えた場合は3%とのこと。


使えない場所もあるので注意

というわけで、外国の身分証+カードで開設したアカウントでも問題なく使えることがわかり格段に楽になったのですが、使えない場所・機能もあります。

  • 個人間送金(送るのも受け取るのもNG)
  • 钱包(ウォレット)
  • 個人間送金に準ずるお店
  • 日本での利用


1つ目。微信支付では個人間でお金のやり取りをする機能もありますが、パスポートでアクティベートしたアカウントではこの機能が使えません。


2つ目はおそらく1つ目とも関係しているのだと思いますが、事前に残高をチャージしておく钱包(ウォレット)も利用不可です。支払いは全てその場での(微信支付を介した)カード決済に限定されます。


3つ目。これはなかなか説明が難しいのですが、微信支付で支払ます!としているお店の中には、店主との個人の金銭のやり取りで支払う、みたいなシステムになっているところがあるんですよね。屋台、露天、小規模な個人店に多いです。あとはタクシーも一部この仕組みを採用しているのではないかと。
国語学習者にはお馴染み、李姉妹chさんの上海Vlogから。



この8:31あたりでのタクシーの支払いは個人間送金に該当するのではないかなぁ……と思ったり。もちろん確証はないので、正確なことをご存知の方がいらっしゃったらぜひ教えていただきたいです。


4つ目に関しては完全に興味本位でトライしたのですが(笑)、微信支付が使える自動販売機で使えるか試してみたのですがやはり駄目でした。決済手数料がかかるものをわざわざ日本で使う意味は全くないので構わないのですがね。



何はともあれ、開設から利用までトラブルなく済んで本当に良かった。これからの中国渡航でもフルに活躍してもらおうと思います。

*1:現状一番お手軽に発行できそうなのはVisa LINE Payプリペイドカードなのですが、これはバーチャルカードのみなので、今回は除外することに。